煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)って なかなかかっこいい。 人気の理由がわかりました。 多くの鬼との対戦の中から経験を積み 自信あふれる言動と剣技を備えた「柱」であって、 仲間内からは絶対的な信頼を得ている。 そして […]
「売買戦略のヒント」の記事一覧
タネを蒔いて間引きをし手入れをすると美味しい実がなる
たくさんタネを蒔き、 成長の悪い芽を間引いて元気のいい実を残すのがトレンドフォロー。 カウンタートレードはヤングコーンのようなもの。 とうもろこしは一本の株から2~3本の実がつき、 1つの実を残して摘果します。 摘果した […]
相場歴20年の人が読み取る「儲けが発生する仕組み」とは!
「そもそも、なぜ株価は動くのか?」 普通の人は、 こんな事を考えたこともないでしょうね。 その仕組み、メカニズム。 どんな人が参加して、どんな思惑を持っているのか? これを常日頃真剣に考える人と、 表面的な事だけを読んで […]
強い銘柄3選・・・強い銘柄が儲かる理由
強い銘柄は押しませんし、 押したとしても知れてます。 逆に弱い銘柄は戻しませんし、 戻したとしても知れてます。 強い銘柄の保有者の心理を想像してみます。 一直線に右上がりであることは、 買ってしばらくすると 簡単に含み益 […]
(重要)トレンドフォローで儲けたければ、こうやれ!
たくさんの受講者さんにアドバイスをしていると、 「あー、わかってねーなー」と思うことがしばしばあります。今回は、3つのトレンドフォローに関する「わかってねーなー」と思うことを紹介します。 この「わかってねーなー」をつぶす […]
トレードの「肝」とは?
「肝」について質問があります。 毎日毎日考えているのですが解りません。 禅問答のようです。 と質問がありました。 投資アドバイスを10年5500名以上にしてきた目線から、稼ぎの「肝」について考えます。 to sum up […]
実践家は統計検証を重視「面倒な作業こそ実力をUPさせる」
愛知県のKさんから 上昇銘柄のエントリー根拠について 検証してみましたのでご報告いたします。 維持管理や手仕舞いも大切なことは 重々承知した上で、今回はエントリーに 絞って検証してみました。 ▼ 最初の疑問 「上昇銘柄に […]
成功するか否かは、ある事次第!
参考図書のまとめ報告をいただきました。 三重県のTさんから 推薦図書『勝負脳の鍛え方』を読みました。 覚えておきたい内容と感想を報告させて いただきます。 「イメージ記憶とは、物事についてのイメージを 自分の頭の中で作り […]
ダブルバガー(株価2倍)達成。基本に忠実に!
2倍株とか10倍株とか、 「この株を買いなさい。あの株を買いなさい。その情報は有料ですよ」 と、素人を食い物にする情報提供会社がある一方、実践投資家らしく維持管理で2倍に育て上げた報告をいただきました。 東京都のNさんか […]
次の動きをイメージ。しっかり準備できる者だけが利益を得られる
京都府のHさんから 今のところ MRO(3064)200株 NESIC(1973)400株 日本M&A(2127)300株 神戸物産(3038)100株 を利確せずホールドしています。 少し前だったらきっとチキン利食いし […]